huluを完全無料で楽しむ場合、
お試し期間が終了する日に、解約する必要があります。
解約さえすれば、有料課金されることはなく、
完全無料で動画を楽しめるからです。
しかし、正しく解約してもアカウントの情報は残ったままになってしまいます。
アカウント情報は次の「再開」のために保存されている情報で、
課金はされないのですが、個人情報が登録した状態で残っているのはちょっと気持ち悪い、
と感じる方がいるかもしれません。
その場合、どのような方法でアカウトを削除すればよいのでしょうか?
アカウント削除はサポートセンターへ依頼
huluアカウント設定画面にログインすると、
サポートセンターへのメールフォームまたは電話番号が掲載されています。
電話サポートの場合は、営業時間内に電話しなければならないため、
メールでの送信が楽だと思います。
サポートメールのフォームにて、
「アカウント情報削除希望」と記載し、メール送信して下さい。
2日以内にアカウントが完全に削除され、個人情報がHulu側に残ることはありません。
ただし、ここで注意が必要です。
アカウントが完全に削除されたからといって、
初回限定のお試し期間を再度行えるわけではありません。
お試しの無料期間は初回のみで、
再登録の際に無料お試しはNGとなっています。
解約方法とアカウント削除方法に関するまとめ
・解約
課金されないように、契約を解除する。
この場合、「再開」し易いように、登録データは保存された状態です。
・アカウント削除
個人情報が一切残らないように、データを削除する。
ただし、管理画面からは操作できず、サポートセンターへ依頼する。
以上で解約とアカウント削除の違いが理解できたと思います。
解約したい状態で放置しても、全く問題ないので、私はいつも一定期間に有料で利用し、
解約して次の動画を見たくなる時に契約を「再開」しています。
色々な使い方がありますが、私はhuluを上記のように使っています。